【横浜市栄区】みどり豊かな里山と江戸時代の古民家で有名な「本郷ふじやま公園」は竹林も美しいと人気のスポットです!
「本郷ふじやま公園」は横浜市栄区の中央に位置し、みどり豊かな里山と江戸時代の古民家で有名な公園です。
広さは約9ヘクタールで、東京ドームに例えると約2個分の広さです!
そして、この公園内にある竹林が、隠れた人気スポットになっているようなので、実際に見に行ってみました!竹林までの道中は階段が続くため、ちょっとした覚悟が必要です。
背の高い竹が夏場の日差しを適度に遮ってくれるので、涼を求めに訪れるのも良いかと思います。
生命力あふれる緑は元気をもたらしてくれますよね!
写真を撮るのにもピッタリなスポットです。思わず友達に自慢したくなるような写真も撮れるかもしれません!
そして、横浜市指定有形文化財として有名な「旧小岩井家」の古民家も、風情があり、昔懐かしい雰囲気を味わえるスポットとして人気です!
親子で訪れて古民家を見学しながら、昔ながらの生活を学ぶこともできそうですね。こちらは三連かまどです。
江戸時代に建てられた主屋は中に上がって、見学することができます。
案内によると、古民家の開園時間は午前9時~午後5時です。毎月第1水曜日と年末年始(12月29日~1月3日)は休館日なので、お気をつけください。入館料は無料なので、気軽に訪れることができます!※古民家ゾーン以外は24時間オープンしているとのことです。
本郷ふじやま公園の場所はこちら↓